後悔しない!雛人形・五月人形の選び方。

選び方 選び方
HOME > 選び方

選び方 ページ一覧

ひな人形(衣裳着)

ひな人形の選び方(衣裳着) 私のひな選び 私は販売する立場ですが、「仕入れ」に於いては、皆様と同じ買う側となります。 そこで、私が仕入れる時の考え、基準などをお話ししたいと思います。   皆様のご参考になれば幸…続きを読む

木目込ひな人形

ひな人形の選び方(木目込み) 石川潤平さんについて 私がなぜ石川潤平さんのお人形に心惹かれるのか。 少しだけご説明したいと思います。 木目込み人形とはⅠ 桐のおがくずに糊(のり)を混ぜて練る。 粘土状になったものを型に入…続きを読む

五月人形の選び方Ⅰ

五月人形の選び方Ⅰ 力石甲人の鎧・兜 鎧(よろい)や兜(かぶと)について知らないことが多いと思います。 漠然と「伊達正宗だ!」「家康がいい」ではなく、 ご購入前に少し勉強してみませんか? 美しいものを飾る 男の子のお祝い…続きを読む

五月人形の選び方Ⅱ

五月人形の選び方Ⅱ 私の五月人形選び 草摺り(くさずり) 着用すると大腿部あたりになります。 歩く時、草と摺れあうことからこのように呼ばれます。 馬に乗るため左右が少し長め、前後の中央に切れ目があります。 逆板(さかいた…続きを読む

ページの上へ戻る