扇、笏、エイ、を取り外す。
小道具をビニールの袋に入れる。
扇の糸が縮まらないように
毛バタキで人形などのホコリを掃う。
顔は撫ぜるようにやさしく、パタパタしない。
黒塗り部分のあるお道具はすべて、
黒塗り部分を拭く、手袋でいいです。
ゴムにひっかけて、花を箱に入れる。
行器のヒモは解かないように注意!
不織布に入れて、箱に入れる。
燭台を箱に入れる。
棒の部分を紙で押さえる。
屏風の折り曲げた間に(3か所)白い紙を挿む。
台座のホコリを掃い、全体を拭く。
薄い紙で包む、袋へいれる。
箱へ入れる
ホコリを掃う。
黒塗り部分を拭く。
表側を合わせて、箱へ入れる。
3mmの毛せんは、掃除機でホコリを吸い取り
軽く巻いて、 箱に入れる。
1mmの毛せんは、掃除機でホコリを吸い取り
厚紙といっしょに巻いて 箱に入れる。
お道具はホコリを掃い、布で拭く。
不織布などで包む。
寝かせて箱に入れる。